ヘナでの染め方
how to use
準備するもの
- 1.ヘナ
- 2.ウエットティッシュ
- 3.お湯
- 4.泡立て器
- 5.手袋
- 6.シャワーキャップ
- 7.ハサミ
- 8.ボウル
- 9.ラップ
- 10.帽子
- 11.ターバン
- 12.セロハンテープ
- 13.ビニール袋(大)

染めるために必要なヘナの分量
・ ショートヘア: 約40g
・ セミロングヘア: 約50g
・ ロングヘア: 約70g
※生え際、分け目、もみあげなど見える部分3ヶ所程度を染める方は10g程度でOK

- ※絹、ウール類はヘナがつきやすいので、着用にご注意ください。
- ※ヘナ染めの間隔は、白髪が目立ち始めたと感じたときにお染めください。
- ※深緋(こきあけ)ヘナは日本山人参葉を配合しています。
手順

ヘナを計ります。

ボウルの中で固まりがなくなるようにほぐします。

オレンジ100%のヘナは水で、他のヘナは90〜98℃程度の熱いお湯で溶きます。

オレンジ100%のヘナは、冬は湯せんし、夏はそのまま使います。他のヘナは熱くない程度に冷ましてから塗ってください。

手袋をして、ヘナを少しずつ取りながらつけます。固さはケチャップ位を目安にしてください。

分け目からもみ込むようにしてヘナを乗せていきます。

ヘナを少しずつサイドに広げていきます。

少し間を空けて、左手で横の髪を分けて塗ります。

中心から左右の耳の所まで塗ります。

耳のうしろからえりあしにかけてを塗ります。

えりあしから頭頂部に向けてまとめていきます。

お顔のまわりや耳の横などに、もう一度しっかりつけます。

全体をきれいにまとめます。

ラップを上からまっすぐ置きます。

全体にきれいに巻きつけます。

シャワーキャップをかぶります。

ターバンでおさえます。

帽子をかぶります。